症例別治療

symptoms

自分の歯をできるだけ長く健康に保ちたい

予防歯科

むし歯や歯周病を未然に防ぐことは、生涯ご自身の歯で噛み続けるための第一歩です。当院では、定期検診とプロによるクリーニングを行い、日常のセルフケアだけでは落としきれない歯垢や歯石を除去します。さらに生活習慣やブラッシング指導を通して、お口の健康維持を総合的にサポート。早期発見・早期治療によって、歯を削る量を最小限に抑え、歯の寿命を延ばします。

歯髄温存療法

むし歯が深く進行しても、できる限り歯の神経(歯髄)を残す治療です。
歯髄は歯に栄養や水分を届け、歯の寿命を守る大切な役割があります。
当院では、感染した部分だけを慎重に取り除き、特殊なお薬で保護することで神経を抜かずに歯を残せる可能性を高めます。
神経を残すことで歯が弱くなりにくく、将来的に自分の歯を長く健康に保てるのが大きなメリットです。
「できるだけ歯を削りたくない」「自分の歯を守りたい」という方におすすめの治療です。

歯ぐきから出血がある・歯がグラグラしている

歯周病治療

歯周病は自覚症状が少ないまま進行し、最終的に歯を失う原因になる病気です。出血や歯の動揺は進行のサイン。早期であれば、歯周ポケットのクリーニングや生活習慣の改善で進行を抑えることができます。中等度以上でも、歯周外科治療や再生療法を組み合わせることで歯を残せる可能性があります。健康な歯ぐきを保つことが、全身の健康維持にもつながります。

歯を失ってしまった

歯を失ってしまったを補うには、いくつかの方法がございます。

▼表は横スクロールできます。

インプラント ブリッジ 入れ歯
概要
インプラントイラスト
顎の骨に人工歯根(チタン)を埋め込み、その上に人工歯を装着
ブリッジイラスト
失った歯の両隣を削り、連結した人工歯を橋のようにかける
入れ歯イラスト
取り外し可能な人工歯を装着
(金属床やノンクラスプ等あり)
メリット
  • 自分の歯のような咬み心地
  • 隣の歯を削らない
  • 見た目が自然
  • 治療期間が比較的短い
  • 保険適用(条件あり)
  • 外科手術不要
  • 多くの欠損に対応可能
  • 保険適用
デメリット
  • 外科手術が必要
  • 費用が高い(自費)
  • 全身疾患など条件により不可
  • 両隣の健康な歯を削る必要
  • 支えの歯に負担がかかる
  • 装着時の違和感がある
  • 食事や発音に慣れが必要
  • 見た目の自然さは劣る場合あり
噛みやすさ
天然歯に近い咬合力で硬い食べ物も噛みやすい ほぼ通常に近いが支台歯の負担に左右される 義歯の動きにより咬合力が低下しやすい
違和感の有無
ほぼなし ほぼなし 初期は違和感あり・慣れが必要
審美性
天然歯に近い自然な見た目 見た目は自然だが金属露出の可能性 部分入れ歯の金属バネが見える場合がある
周囲の歯への影響
隣の歯を削らない・負担が少ない 支台歯を削る必要がある 支台歯の負担は少ないがバネで揺さぶる場合あり
味覚
ほぼ影響なし ほぼ影響なし 味覚や温度感覚が鈍くなることあり
費用
自由診療(保険外) 条件を満たせば保険適用 保険適用可

※上記は一般的な目安です。実際の費用や治療法はお口の状態・材質・医院の方針により異なります。詳しくは診察時にご相談ください。

インプラント

天然歯に近い噛み心地を再現する人工歯根治療です。見た目も自然でしっかり噛め、周囲の歯に負担をかけません。

入れ歯

部分入れ歯から総入れ歯まで、快適に噛めるよう丁寧に調整します。金属や軽量タイプなどご希望に合わせて作製可能です。

歯の黄ばみや色のくすみが気になる

ホワイトニング

専用の薬剤で歯を内側から白くする治療です。当院では、オフィスホワイトニングやご自宅で行うホームホワイトニングなど、ライフスタイルに合わせて選べます。自然で明るい白さを目指し、笑顔に自信を持てる口元へ導きます。

トリートメントケア(PMTC)

歯科衛生士が専用機器で歯面を徹底的に磨き、着色汚れやバイオフィルムを除去します。ホワイトニング前の下地作りや、むし歯・歯周病予防にも効果的です。定期的なPMTCは歯の本来の透明感を保ちます。

エアフロー

微細なパウダーと水をジェットで吹き付け、歯の表面や歯と歯の間の汚れ・着色をやさしく除去するクリーニング方法です。歯を傷つけにくく、短時間で快適に汚れを落とすことができるのが特徴です。

入れ歯が合わず、違和感や痛みがある

入れ歯調整・再作製

長年の使用や口内環境の変化で、入れ歯は合わなくなることがあります。当院では精密な型取りと噛み合わせ診断を行い、違和感を最小限に抑えた入れ歯を作製。既存の入れ歯の調整も対応します。

歯がズキズキと痛むことがある

一般歯科

むし歯や歯の破損など、幅広いトラブルに対応します。早期治療で痛みを取り除き、歯をできるだけ残す治療方針です。

根管治療

治りにくい根管(神経)治療は、マイクロスコープを活用した精密治療(一部保険診療あり)を行っております。

再発の多い病気でもありますので、できるだけリスクを減らしたい方はご相談ください。

銀歯が目立ち、見た目が気になる

審美治療(セレック治療)

銀歯や欠けた歯が気になる方には、白く自然なセラミック治療がおすすめです。
当院では、ドイツ・シロナ社の最新システム「セレック」を導入しています。
歯をスキャンして設計から加工まで院内で一貫して行えるため、最短1日でのセラミック修復が可能です(歯の状態により、1日で治療できない場合がございます)。
金属を使わないためアレルギーの心配がなく、見た目も自然で美しい仕上がりで、「できるだけ短期間で、長く美しい歯を保ちたい」という方に最適の先進治療です。

口を大きく開けると痛みやカクカク音がする

顎関節症治療

あごの関節や筋肉の不調で起こる症状です。口を開けると痛みや音がする場合は、早めの受診が大切です。生活習慣や噛み合わせの改善、テンプレート療法(マウスピースのような装置)などで症状の軽減を目指します。

親知らずを抜きたい

親知らずは、まっすぐ生えずに横向きになったり、歯ぐきの中に埋まったままになったりすることがあり、痛みや腫れ、虫歯、歯並びへの影響などを引き起こす場合があります。

当院では、まず丁寧な診査・診断を行い、状態に応じて最適な治療方法をご提案します。
神奈川歯科大学口腔外科に在籍する専門の医師が抜歯を担当しており、安全性と確実性を重視した処置を行っています。他院で「難しい」と言われたケースについても、ぜひ一度ご相談ください。

子どもの歯の健康を守りたい

小児歯科

乳歯は永久歯に影響を与えるため、早期のケアが重要です。むし歯予防のフッ素塗布やシーラント、ブラッシング指導など、お子さまの成長に合わせた予防と治療を行います。怖くない雰囲気づくりを心がけ、安心して通える環境を整えています。